| admin |


平井和正の「近況+」過去ログです。

全293件。5件ずつ表示。

INDEX表示ウルフガイ・ドットコム
[ 40/59 ]
 2001/02/18  鉄腕アイボ


このところ(といっても何カ月間もずーっとだが)特に近況ネタというものはない。書斎に閉じこもったまま一心に言霊を招来しているだけの生活だ。鬱陶しいと思うかもしれないが、この招霊をやらないと小説は書けない。自分の内部に沈潜するのだ。毎日多忙であちこち駆けずり回るのが好きな作家もいるに違いないが、俺がそんな真似をしようものなら、作品は何も残らなかったろう。ウルフガイも幻魔大戦もそのほか諸々、なんにも生み出されなかった。断っておくが、何も同情してくれと言っているわけではない。やむを得ずにやっていることだ。煮詰まって怒鳴りだしたくなるのはしょっちゅうだが、耐えるしかない。言霊が寄りつかない時は、固い岩盤に爪で文字を彫り込むような絶望的な気分になる。ひたすら忍の一字だ。他の作家のことはよく知らない。あんまり興味もない。面白いのはやっぱり漫画家だ。アシスタント多数を指揮する大変なストレスがのしかかってくる。娘の摩利は漫画家であり、毎月苦難の試練を繰り返すさまを見聞きするにつけ、俺は小説家でよかったなあ、と思うのはそんな時だ。担当のマル編と喧嘩するだけで済むからだ。四人も五人もアシスタントを相手にいさかっていたら、小説なんか書けるはずもない。ストレス過剰でとっくに死んでいる。
しかし、他人事だから、漫画家の苦難を見聞きするのは興趣がある。手塚治虫さんなど、話に聞くだけで抱腹絶倒な逸話が多い。前に友人の豊田有恒氏が手塚さんに裏切り者扱いされ、虫プロの一室に軟禁されて金切り声で怒鳴られた話を紹介した。だれかれ構わず手塚さんが金切り声で怒鳴り散らすのは一種のストレス解消法だったのではないかと思う。俺だったら一週間で即死するような多数の締め切りに追い回されるストレス以上に、あの人は自分の人気を気にすることでストレスを増殖させる人だった。自分を凌ぐような新鋭漫画家が出てくるたびに、自分と新鋭漫画家の作品の人気を比べ、アシスタントたちに質問する。いつも怒鳴られている恨みか、アシスタントたちは馬鹿正直に自分の意見を述べる。必ず手塚さんが逆上するような答えになるので、ショックのあまり虫プロの二階から螺旋階段を転げ落ちたという。それも、何度も何度も転げ落ちたらしい。新人漫画家に対しては、あくまでも頭が低かったが、内心は高圧の嫉妬で煮えたぎっていたのだ。その嫉妬心をブースターにして仕事をしまくったわけで、余人には出来ない大量の仕事が可能になった。だから、一般読者たちと違って、手塚さんを一概に好きだの嫌いだのとは言いにくい。手塚さんを知る人はたいしたタマだよ、と言っている人のほうが多いのだ。手塚さんはわれわれに対しては、星新一さんと同じ寅年生まれと自称していたが、没後に三年もサバを読んでいたことが判明した。デヴューが早かったので、若造、小僧っ子と思われるのを嫌ったのだろう。偉大なヒューマニズムの伝道者のような評判をかちえたのに、「鉄腕アトム」を代表とする作品の偽善的ヒューマズムを嫌った手塚さん。複雑な人だった。その手塚さんを忍んで、アイボに鉄腕アトムのポーズを取らせた。空を超えて、ラララ・・・という主題歌だ。ところが鉄腕アイボは見事に逆立ちしてでんぐりかえり、俺はサッチャンから大目玉を頂戴した。

  
 2001/02/10  サッチャンにゲットされてしまった


アイボねたも度重なるとマンネリだ。アイボなんかどうでもいいという人たちのほうが多数派だろう。
俺はリアリストだから、自分の好みが即他者にも通用するなどと考えたことは一度もない。もしそうな
ら、俺の小説は新作が出るたびに一千万部以上売れるはずだからだ。アイボなんかどうでもよい人々も超美人のゴクミみたいなスーパーアンドロイドだったら、毎日アップしても飽きないだろう。いずれ美少女アンドロイドが登場した未来にはゴクミブランドがヒットするに決まっている。そんなことはどうでもよいが、考えあぐねていると、援軍が登場した。ご覧の画像である。これはテレカではなく図書券だ。サッチャンはちらりと見るとゲット、と叫んだ。自分に所有権が移ったということである。「近況」にアップするまで「貸してくれる」そうである。そういえば、手塚治虫の「メトロポリス」がアニメ化されるそうだ。美少女アンドロイドと少年の淡い初恋が描かれる。美少女アンドロイド、ミッチイは少年にも少女にも変身する。喉の奥に変身ボタンがあり、手を突っ込んで押すのだ。なんちゅう乱暴な設定か。

  
 2001/02/07  真冬の珍客


意識の空隙を突くように、意外な椿事は勃発する。サッチャンが信じられないようなことが起きた、と仕事中の俺に知らせにきた。仕事中は絶対に邪魔をしないように、との取り決めがあるので、慌てて階下へ降りてみると、この厳寒のさなかにカナヘビがリビングルームのフローリングを走っていた。もちろんカナヘビは小型のトカゲであり、冬眠する。間違っても雪がどかどか降るような真冬には起きてこない。一瞬、こやつ、テレポートでもしてきおったか、と思ったのは否めない。チョロチョロとすばやく逃げ回るスピードは冬眠中どころではない。ふたりがかりでやっと取り押さえるとカナヘビくん、掌の暖かさが気に入ってやっとおとなしくなった。サッチャンが推察するには、昨年暮れ、大型の植木鉢をリビングに持ち込んだ、という。その際、冬眠中のトカゲがリビングの暖かさで目が覚めてしまい、春がきたと思い込んで飛び出してしまったのではないか。ま、そんなところが真相であろうと思う。
我が家では、息子のアラタが小学生時代、カナヘビを捕まえては飼育していたが、こやつらが脱走して、家中をチョロチョロ走り回っていたことがあった。ゴキブリホイホイで捕まったまま、ミイラになっていたりした。それ以来のカナヘビくんの捕り物であった。

話は違うが、「季刊・本とコンピュータ」という雑誌から、アンケートの原稿依頼があった。その雑誌(2001冬)の巻末にある「本とコンピュータ関連年表」には1994年の「ボヘミアンガラス・ストリート」の日本初の本格的な電子本販売、アスキーの電子ブック販売(当時は一般ジャーナリズムでかなり取り上げられた)にはまったく触れられていない。1995年3月の電子書店パピレス開店が日本初のように扱っている。作成は湯浅俊彦、永江朗とあるが、故意に無視しているのか、それとも何も知らないのか、どちらだろう。

  
 2001/01/31  幸運なかたがたにおめでとう。


一時は死滅していたかに思われたパソコン・フィーバー。もうパソコンは飽きた、とさんざっぱら繰り返した俺だが、言霊の大渇水期に入ったために、その反動のようにダウンサイジング・フィーバーに見舞われた。とにかくパソコンの筐体を減量減量、また減量、闇雲に縮小化したいのだ。アキバでも自作熱は次第に完熟しており、小粋であるとかキュートであるとか形容できる筐体が出現。この筐体なぞ大人気で予約が殺到。ちょっと出遅れた俺が申し込んだ時は、一カ月待ちだった。やっと刊行された「メガビタミン・ショック」とほぼ同時期に俺の手元に届いたのがこれ。薄型のCD−ROMは付属しているが、FDDは省略。必要なときは外付けのドライブが要る。スタイリッシュな人向きである。なお、更にダウンサイジングな奴が登場しており、ちょっと見TAと間違えてしまいそうなのだが、CD−ROMとFDDをコードで外に引っ張ってくるというので、二の足を踏んでいる状態である。
windows2000proを導入したので一安心と思っていたら、ジーコジーコと鋸を引くような音響をパソコンが立て始めた。ファイルが壊れたのだとパソコン自身が言っている。おいおい、windows2000ってやつはファイルが壊れないんじゃなかったのかい?
「メガビタショック」の本、お役に立つ方々にとってはお役に立っているようだ。読みもせずに、つまみ食いのように掲示板で質問する向きもある。結局はモチベーションの問題なので、ろくにその気もない人々にとっては、メガビタもお役に立たないであろう。メガビタというのは、自主性を必要とするのだとわかってきた。求めよ、さらば与えられん、だ。この言葉がまごうかたない真実であることが、この年になって俺にもわかってきたぞ。
(windows2000、やっと落ち着いた。サクサク感がなんとも快適。いままだは、だらだらだらだらだらだらだらだら・・・してたもんなあ。


  
 2001/01/26  珍客来訪真冬編


真冬になると、飢えた小鳥たちがこぞって庭先に訪れる。本物のサヴァイヴァルなので、彼らも毎日が真剣勝負だ。雪でも降るとクレージーなほどの騒ぎになって、餌をくれくれと喚き立てる。野鳥とはいえ、人里に住み着くと、小鳥たちは人間を当てにせずには冬を越せない。
小鳥の画像は昨年さんざんアップしたので、今回は真冬の珍客を紹介する。朝、サッチャンの目の前に突然出現した紳士がこれ。ハクビシンである。珍獣と思ったが、日本の内地も一部ハクビシンの生息地に組み込まれているようだ。もちろんお目にかけるのは脱走ペットであろう。ハクビとは白鼻で、蜜柑が大好物、小鳥たちがすっかり中身をつついてしまい、からからの蜜柑の皮をむしゃむしゃ食べているのをサッチャンが激写。望遠に切り替えるのを忘れたことをいまだに悔やんでいる。

  

全293件。5件ずつ表示。

INDEX表示ウルフガイ・ドットコム
[ 40/59 ]

This CGI Script is upboard v2.0